7月15日
やまのこ村→柳川南沢→行者小屋→中岳のコル→阿弥陀岳山頂まで往復→赤岳
(赤岳山頂小屋泊)
7月16日
小屋→横岳→硫黄岳→雨量計跡から夏沢峠往復→赤岳鉱泉→柳川北沢→やまのこ村
昨日は中央高速道諏訪南インターから「八ヶ岳ズームライン」という道路を通り、美濃戸口まではあっという間だった。「美濃戸口?美濃戸の林道が整備され、マイカーでの乗り入れがしやすくなりました! 」という『八ヶ岳だより』のホームページの文を「舗装された」と思っていたので、結構な悪路に私はびびりながら運転した。明るいうちに美濃戸高原の山小屋の1つ、やまのこ村に着くことができてほっとした。お風呂にも入ることができ、個室に泊まることができた。
広い駐車場に夜が明けない頃から車がどんどんやってきて、準備に出るとほぼ満杯となっていた。

2つの山小屋の前を通り、橋を2つ渡り、勾配のあまりない道を進む。いきなりヤマオダマキが咲いている。慌てて写真を撮ることもなかった。いくらでも咲いている。




8時5分、再び明るくなってきた。草が生えているということは、最近土砂崩れがあって、木がなくなったということだろう。



この区間で出会った花々